フランスでは、10人くらいのイベントで、よくボーリングをします。
今回、家族が集まったので、ボーリングしに行ってきました。
私は、たまにしか行かないので、ボーリングは上手とは言えません。
しかし、みんなも同じ条件で、スコアを見ると、
だれも”100”を超えていませんでした…。
一般的に、男性なら130、女性なら110が平均スコアだと言われています。
ボーリングのルールを知らなくても大丈夫
昔は、紙で計算していたので、”ボウリングのルールをある程度知る必要がありました”が、
現在は、ややこしいスコアの計算をコンピューターがしてくれるので、
初心者でも気軽にボーリングを楽しめるようになりました。
私たちの利用したボウリング場は、スコアの計算はもちろん、
”各自スコアの成長率”も見ることができるようになっていてビックリ!
サービスアップされていました。
誕生会に、ボウリング
フランスでは、子どもの友達を呼ぶ、”子どもたちだけで祝う誕生会”を
ボーリング場で行うことがよくあります。
お手頃な値段で、ボウリングが楽しめ、
しかも、招待状、ケーキや飲み物付きで誕生会ができるので、
今でも、ボーリングは人気があります。
ヨーロッパでは、昔から親しまれたボウリング
ボウリングと言えば、アメリカが発祥のようですが、
エジプトでは、ファラオの時代にナイル神殿の建造物や、子供の墓から、
ボウリングがその当時行われていたことが、考古学的発見で実証されています。
有名な作曲家ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトは、
ピアノ、ヴィオラ、クラリネットのための三重奏曲
「Le Trio des Quilles ボウリング・トリオ」を作曲しています。
また、フランス語で、「ジュウ・ド・キイユ les jeux de Quilles」と呼び、
ルイ16世が記憶を失う数ヶ月前に、
ボウリングの起源となるスポーツをしていたことが、判明しています。