カルフールで買い物中に出会った”ロボット” - タラソテラピー&ライフ

カルフールで買い物中に出会った”ロボット”

Robot ロボット

フランスではポピュラーな大型スーパー”カルフール”へ買い物に行きました。

カルフールCarrefour)は、世界各地にスーパーマーケットチェーンを展開するフランスの小売企業です。

ちなみに、”カルフール”とは、フランス語で交差点のこと。

 

スポンサーリンク

カルフール(Carrefour)

MaSSA

カルフールに行くと、店が広すぎて、移動するだけで時間がかかるので、ここで買い物するのは、あまり好きではありません。

なので、なるべく時間を稼ぐために、自分でスキャンしながら買い物できるシステムを利用しています。

 

scan

自分でスキャンした商品を自分の袋に入れながら買い物できるので便利

image:etreounepasetrebretillien.com

スキャンを利用すると、買い物したものを再びレジに並べる手間が省けます。

もちろん、たまに抜き打ちチェックがあります。

今回も、いつものように集中して手早く買い物していたら、横で何かが止まる気配が…。

床掃除用の大きな機械に乗ったおばちゃんだろうと思って、端によけようと思ったら、

なにこれ?

大きなロボットと鉢合わせに!

 

Floor care

なんと、

無人の床掃除ロボットだったのです!

 

このロボットは、センサーで動くようになっているとのこと。

掃除する場所を360度、完全に安全な状態で自律的に作業することができるというのです。

周りのものをすべて感知するため、私のように急いでいる買い物客も避けることができるそうなのです。

また、従来の機械に比べ、最大76%の節水を実現するなど、「環境にやさしいロボット」でもあるので導入に至ったそうです。

 

同僚が愛用している、自宅用の掃除ロボット

フランスも、日本に負けず劣らず家庭にロボットが導入されてきています。

 

うちの庭に欲しい!芝刈りロボット

いろいろな機種があり、値段がとても幅広いので、予算と機能を調べて、いつか検討してみたいと思います。

元気なうちは、ロボットに頼らず、

自分でしっかり動いて、家の掃除や庭仕事に励みます!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

今のところ、

うちには必要ありませんね。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ