「死の税」!相続時の不当な銀行手数料 - タラソテラピー&ライフ

「死の税」!相続時の不当な銀行手数料

passbook, 死の税

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ               人気ブログランキング 海外生活ブログ フランス情報へ


 

フランスには、死の税「Taxe sur la mort」と呼ばれている、

死亡者の口座解約する場合、過剰な銀行手数料を払わなければなりません。

なぜなのか、無料ではないのです!

この「死の税」、すなわち高額で不透明な銀行手数料を終わらせるために、

昨年5月に法律が採択されました。

そして…

 

スポンサーリンク

やっと法律により規制開始

passbook,

 

死の税「Taxe sur la mort」の措置は、11月13日木曜日に施行されました!

これにより、口座の凍結、資金の目録作成、

または相続人の口座への送金に関連する不正な請求はなくなります。

手続きにかかる費用は、故人の口座残高合計の1%を超えてはならず、

上限は850ユーロとなりました。

さらに、以下の3つのケースでは、手数料が無料になります。

  1. 未成年者の場合。

  2. 亡くなった成人(故人)の相続に複雑な点がなく、相続人の親子関係が証明されている場合。

  3. 亡くなった成人の資産合計残高が5,910ユーロ未満の場合。

 

「死の税」に憤慨!

Two elementary

 

実は、2021年にがんで亡くなった9歳の男の子、レオくんの両親は、

銀行が彼のリヴレ A (Livret A) を解約するために相続手数料として

138ユーロを徴収され憤慨しました。

彼の母親は当時、「非人道的な行為だ」と非難したことがニュースとなりました。

 

詳細は、政府のサイトより

Two elementary

 

公開日:2025年8月21日

更新日:2025年11月10日

公共サービス / 法務情報・行政情報局(首相府)

2025年8月14日付の官報に掲載された政令により、

銀行が故人の口座を解約する際に請求できる手数料に上限が設けられました。

さらに、無料となるケースも設けられています。

これらの新しい規則は、2025年11月13日から施行されています。

 

Frais bancaires lors d’une succession : ce qui change à partir du 13 novembre
Frais bancaires lors d’une succession : ce qui change à partir du 13 novembre

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ               人気ブログランキング 海外生活ブログ フランス情報へ