あの有名な、福岡県の太宰府天満宮へ行ってきました。
太宰府天満宮には、菅原道真公(天神様)を祀る神社で、
全国約12,000社の天満宮の総本宮なのです。
特に学問の神様として知られ、
受験生をはじめ多くの方が合格祈願に訪れるそうです。
夏の大祓式に参加
6月30日(月)16時より、「夏の大祓式」が楼門前にて行われたので行ってきました。
「大祓式」とは、日々の生活の中で、
知らず知らずのうちについた罪や穢れを
人の形をした「形代(かたしろ)」に遷し、
その「形代」を祓い清め、
明日からの生活をより良く過ごしていただくよう神様にお祈りする神事です。
おやつは、梅ヶ枝餅
梅ヶ枝餅(うめがえもち)は、福岡県太宰府市で有名な餅菓子で、
菅原道真公にゆかりのあるお土産として知られています。
小豆餡を薄い餅の生地で包み、
梅の刻印が入った鉄板で焼いた焼餅です。
香ばしい香りと、カリカリした食感があり、
本当に美味しかったです。
フランスでは注文することのない、
アイスコーヒーと一緒にいただきました。