今週に入って、急に寒くなったノルマンディーです。
雨がよく降り、湿気が多く、しかも気温が急に下がり、
暖房から離れたくないのですが…、
健康を維持するためには、やはり、外へ散歩に出かけたほうがいいと思い、
思い腰を上げて、ミステリーな森へ行ってきました。
バンヴィル (Banville)にある森
Voir cette publication sur Instagram
落ち葉が積もっている道を、サクサク音を立てながら、道を進んでいくと、
崖に掘られた穴が?
考古学者によると、ここは新石器時代工房と陣営だったそうで、
掘り出された土砂の中から一連の新石器時代の火打石を収集そうなのです。
その先を進むと…
大きなプランタナスの木の間に、小さな部屋を見つけました。
どうも、以前はお祈りをする場所だったような痕跡があり、
想像をかき立てられる、秋の散歩を楽しみました。

森林浴 フランスのシルヴォテラピー
フランスでも森林浴がブームです。 日本語の『 Shinrin-Yoku 森林浴 』という言葉もフランスでよく使われています。フランス語の『 Sylvothérapie シルヴォテラピー 』よりも日本語の『 Shinrin-Yoku 森林浴 』のほうがよく使われているくらいです。

