タラソテラピー&ライフ - 15ページ目 (54ページ中) - フランスの癒し
レーズンスコーン

再生回数1億、なのに…最低なレシピ

スコーンを作り慣れている私、材料は概要欄を見て。間違いなく用意したにも関わらず、生地は、ドロドロでまとまりません。
円満退職

フランス式退社の仕方 ”円満退社”

「良い裁判に勝つより、悪い和解交渉をする方が良い」ということわざがあります。かしこく、仕事を辞めましょう。
オリンピック聖火

モンサンミッシェルにオリンピック聖火

パリ・オリンピックは現在、聖火リレーが行われています。この聖火が、5月31日にモン・サン・ミッシェルを通過するのです!
パンドラ

18歳成人のお祝いで選んだプレゼント

成人年齢は、18歳です。民法が定める成年年齢とは、「父母の親権に服さなくなる年齢」そして、「1人で契約をすることができる年齢」
オッソ・ブッコ

コスパのいい、仔牛のスネ肉の料理法は

筋膜が厚いので肉が硬いのですが、コラーゲンというタンパク質があります。仔牛のスネ肉を使った料理は、アンチエイジング料理になるのです!
節約

これがフランスの節約マシーンです!

毎月、節約しているつもりですが、やはりインフレなので、「たったこれだけしか買っていないのに、この金額!」と、いつもビックリしています
医療費

医療費の自己負担額が2倍に!

医療費の定額患者負担額を2倍にすることを決定しました。えっ!2倍。2倍と聞くと、すごい金額を払うように聞こえますが、今まで、1ユーロ
スズラン

インフレだから?職場から習慣が消えた

しかし、今年は、このスズランがなかったのです!インフレの影響を受けて、習慣を楽しむことができなくなるのは、本当に、残念です。
節税対策

フランスの節税対策8つの方法

節税と資産運用のための効果的な8つの方法紹介します。税制優遇措置を利用して、税額を減らすさまざまな方法がるので簡単にご紹介します。
世界肥満デー

フランス人口のほぼ50%が太りすぎ!

いや〜、今週のお客さんたちは、スゴかった…。何がスゴかったって?太り方が半端じゃなかったのです。ゾーンBがバカンスだったのも要因の一つ