タラソテラピー&ライフ - 28ページ目 (51ページ中) - フランスの癒し
芍薬

えっ!同じ苗から牡丹と芍薬

2021年の末に植えた牡丹につぼみがついているのを発見!成長の遅い牡丹に、つぼみをつけるなんて早いと思ったので、よく観察してみたら
パープル

2023年、パープルフラワーガーデン

ということで、ラベンダーの花は、紫色だし...、今年は、庭の一部を”パープルフラワーガーデン”にしようと思いました。
バカロレア

成績トレビアンで、900ユーロの援助

フランスでは、バカロレアの結果が「トレビアン Très bien」だったら、900ユーロの援助を受けることが出来ます!
スイセン

八重咲きのゴージャスなスイセン

水仙は、球根や葉にリコリンや他アルカロイドを含んでいるため、人間や家畜に対して有毒ということを知りました。間違えて摂取した場合は、
ステンドグラス

素晴らしい!フランスのステンドグラス

ステンドグラスから入ってくる光は、特別で、なぜか、心地よい気持ちにさせてくれませんか?昔から伝わる、「クロモテラピー(色光療法)」
ノロル

フランスでこんな旅だったらしてみたい

ポン・レヴェックは、コロンバージュと呼ばれる木組みの建築が色鮮やかで、フォトジェニックスポットです。
ボー・ブン

フランスのリピート料理「ボー・ブン」

どうも、フランスに移民して来た、ベトナム人や中国系カンボジア人たちが、手を加え、人気になり、リピートされて食べられるようになった
通せんぼスト

ムカつく!フランスの”通せんぼスト”

いくらストだからと言って、通せんぼされたら、みんな嫌ですよね!今回、職場へ着くと、みんな興奮気味で”通せんぼスト”の話しばかり
ラナンキュラス

フランスの3月、なぜ?こんなに寒いの

2月末から、気温がどんどん下がっています3月2日には、全国各地で霜が降りたことが記録され、ノルマンディーでは、雪がちらつきました。
エトワール

パリオペラ座エトワールにオニール八菜

速報です!2023年3月2日に、オニール・八菜さんとマルク・モローさん2人が同時に、パリ・オペラ座バレエ団のエトワールへ昇進しました。