医療費の自己負担額が2倍に! - タラソテラピー&ライフ

医療費の自己負担額が2倍に!

Health 医療費

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ               人気ブログランキング 海外生活ブログ フランス情報へ


 

Uncam(Union des Caisses d’Assurance Maladie)理事会は、

医療費の定額患者負担額を2倍にすることを決定しました。

えっ!2倍。

2倍と聞くと、すごい金額を払うように聞こえますが、

今まで、定額患者負担額は、1ユーロ(約168円 1€=168円 5月現在)だったので、

その2倍で、

2ユーロ(約336円)になったということです。

つまり、この2ユーロは、健康保険(Assurance Maladie)からも

補足保険(Mutuelle)からも払い戻しされません。

 

スポンサーリンク

計算してみると…

Health

Just a moment...

 

開業医の診察を受けて、26.50ユーロ払った場合、

健康保険(Assurance Maladie)から70%、つまり18.55ユーロが払い戻されますが、

定額患者負担額が、2ユーロになったので、

健康保険から実際に払い戻される金額は、わずか16.55ユーロとなります。

残りの7.95ユーロは、補足保険(Mutuelle)から払い戻しされます。

 

しかし、補足保険(Mutuelle)に加入していない場合、

9.95ユーロ(約1,672円)自己負担しなければならなくなります。

 

医療制度を保護するため

Health

Just a moment...

 

医療制度を保護するために2ユーロの定額患者負担額を払うのです。

18歳以上の患者は、2ユーロを支払わなければなりませんが、

妊娠6ヶ月目以降の妊婦(出産後12日目まで)およびComplémentaire santé solidaire(C2S)

またはAide medicale d’État(AME)の受給者は例外です。

 

DOC

出典:https://www.leparisien.fr

 

3月31日に施行された医薬品、救急処置、医療搬送の医療費控除額の倍増に加えて実施されます。

今後は、患者1人につき薬1箱と医療処置1回につき1ユーロ(以前は、0.50ユーロ)、

医療搬送サービス1回につき4ユーロ(以前は、2ユーロ)を支払う必要があります。

 

医療費超過の1日あたりの上限額も倍増し、

医療処置は1日あたり4ユーロ、医療搬送は1日あたり8ユーロとなります。

(医薬品には1日あたりの上限額はありません)。

年間50ユーロの上限も適用されます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ               人気ブログランキング 海外生活ブログ フランス情報へ